
つい最近、たいそう苦手としていたあのお店へ足を踏み入れました。伊勢丹の地下2階でも、新宿の地下街歩いていても、思わずうっとくるあの香り。どーもここの香りが苦手でなかなか近寄れなかったのだけど、苦手なのはあの混ざりに混ざった香りであって、置いてあるブツには興味がありました。ただ、バスボムの類は可愛いけどスルーです。お風呂掃除大変そうだし。。。実はちょっとした石鹸好きでして、そういえばここには石鹸が積んであったということを思い出し、今さらジローな感ありありですが買ってみました。
LUSH 葉と果と/ボーノボーノ
イチジクの種がびっしり入った石鹸。クリーミーでたいそう泡立ちが良いです。めっちゃ溶けるの早いけどね。お肌すべすべと書かれておりましたが、それは今ひとつ感じず。でも、イランイランもオレンジフラワーも好きな香りゆえいい気分で使っております。もいっこのボーノボーノはオリーブオイルの石鹸とのことですが、こっちまだ使ってないのよね。ガミラさん程のびっくり感はないと思われますが、葉と果と終わったらこっちを使ってみるつもりです。二つとも1個500円程度とお手軽価格なのは嬉しい。
LUSHは手作りってことですが、んじゃ、私にも作れるんじゃ?てことでこっそり石鹸を自作自演(←なんだよ、それ。。)してみました。
LUSHさんみたく固まりで作って切って使うのもよしですが、ちょっと変わったのが好きなかとりーぬとしては見た目もちょっと違うのがいいってことでお菓子な石鹸にしてみました。おかしな人がつくるお菓子な石鹸ということでなんか語呂もいいってことで(笑)。使ってみたけど、ちゃんと泡立つし見た目はお菓子ですが本物の石鹸になっておりました。左側のチーズケーキみたいなのにはローズヒップを入れているので使用感もまいうーーな感じでなかなかよろしです。チーズケーキ風ですが、香りはなぜかアールグレイです。深くは追求しないかとりーぬだったりします。次はチョコレートケーキでも作ってみっかなーー。
追伸
自称チーム石鹸かとりーぬのブログに登場した石鹸たち。
左からガミラシークレット、AHAVA、ゴートミルクソープ。
左からマジックソープ、JURUA、サイクリック。
今のとこ、ガミラシークレットが一番お気に。来月ラベンダーバージョンが登場するとのこと。ヨーロッパじゃ、けっこうな人気らしいのでこれは買ってみなきゃです。