先日いつもお世話になってる美容師さんにヘアモデルをお願いされ、タダで切ってもらえるラッキー( ̄▽ ̄)Vくらいの軽ノリで引き受けたところ、業界誌にのっける商品のタイアップ広告用とかでサロンで頭作ってメイクしてスタジオに連れていかれました。写真は撮るのは好きけど撮られるのにはめっぽう弱いかとりーぬ、ひーー、魂抜かれるーーとフラッシュにびくつき思わず目を閉じ半目の変顔連発、顔はひきつりまくりでひじょーに顔面の疲れた1日でした。。。
撮影自体は分不相応としか言いようがなかったけど、プロにメイクをしてもらえるはやっぱり楽しい。この日、かなり目がでかくなってて、いつもより黒目が際だってた気が。帰り際にアイメイクについて色々聞いてみたところ、今日はリキッドでラインひいてまつげの隙間は
ジェルライナーで埋めましたとのこと。リキッドで隙間まで埋めると強すぎる感じになっちゃうし、ペンシルだと落ちてきたりするので、ジェルだとぼかせて柔らかい感じになるので良いですよとのこと。目の形によって合う合わないがあるのだけど、目が大きくてはっきりした二重の人にはこの方法が生きるそうな。
て、ことで早速自宅で復習。しかし、手持ちのジェルライナーはグリーンだったりボルドーだったり。。しょうがないので、近場でこれ買ってきました。
ベルサイユのばら レディオスカル ジェルライナー
BOBBI BROWNまで行く時間がなく、なんかこのふざけてるのかまじめなのかよくわかんないパッケージに惹かれ買ってみました。
艶黒で超耐水性とのことです。まず、昨日メイクさんがやってたみたいに筆でとって手の甲でのばしのばし。確かに黒い。まつげの隙間を埋めるように塗り塗り。この付属の平筆思った以上に使いやすい。極細ラインも描けるそうな。手の甲についたジェルを落とそうと水で流してみたけど、落ちず。。耐水性ってのも本物らしい。おかげで要目薬の私でもにじんでくることなく、値段の割(1260円)にはひじょーに優秀なジェルライナーではないでしょうか。しばらく縁取りアイテムとして活躍してもらおうと思います。
その日の帰りに表参道ヒルズをぷらぷらしてたら発見したこちらも縁取りアイテム。
またケモノですかとつっこまれそうですが、これブーツとかにつけるファー。ロングブーツでもブーティとかにつけてもかわゆすです。ショップのお姉さんは袖口につけるのもおすすめとのことでした。ホックがついてて好みの長さに調整できるようになっているので色々使えそうな感じです。もともと3000円しなかったのがさらにちょこっとお安くなってて、2350円。また、けだもの率アーーップ( v ̄▽ ̄) 。
あ、そうそう、これ買ったのnote et silenceってお店です。グレー系のもありましたが、ちょうどもう一人購入されてて売り切れちゃったっぽい。あっちも欲しいーーOo。。( ̄¬ ̄*)